独学アロマの悩み、私も経験しました
私自身も以前は独学で資格取得を目指した一人。
実技だけはスクールに通いましたが
これが想像以上の負担でした。
幼い子どもたちを延長保育に預け
それでも遅れてお迎えに行った日々が
今でも鮮明に残っています。
「もっと効率的に、負担少なく資格が取れたら…」
そんな思いから、カリキュラム変更を機に
独学で座学を乗り越えた皆さんのために
時間も費用も極限まで抑えた新コースを開設しました!
独学者のための「時短・低コスト」実技対策コース
今までの悩みを解決!
これまでは実技のためにスクールに通う必要がありましたが
この新コースでは、ほとんどのカリキュラムを自宅で学習。
スクールに来ていただくのは
「実技試験前の2時間チェック」と「カルテのチェック」だけです。
費用面でも安心
実技試験料とカルテ演習料も含まれているので追加費用の心配なし!
※万が一不合格の場合でも、実技試験の再受験料は11,000円のみ。
完全独学との決定的な違い
完全に独学でアロマセラピスト資格を取ろうとすると
AEAJ(日本アロマ環境協会)に直接申し込む必要があります。
その場合の費用は…
- トリートメント実技試験:52,360円(税込)
- カルテ演習:52,360円(税込)
- 同時申込みの場合:104,720円(税込)
費用面だけでなく
見知らぬ場所で知らない試験官の前での受験は
精神的にもハードルが高いもの。
実際、当スクールの生徒さんでも緊張のあまり普段と違う動きをしてしまい
不合格になったケースもあります。
さらに、AEAJでは不合格の場合
再試験のたびに費用が発生します。
カルテも不備があれば不合格となり
再提出にも費用がかかります。
私の経験から生まれた安心コース
私も独学で実技を受験する不安から、結局認定校に通った経験があります。
その経験を活かし、今回の新コースでは:
- カルテ演習は合格できるまでしっかりサポート
- 実技試験前に専門的なチェックと指導
- 安心して本番に臨める体制づくり
を実現しました。
独学の知識を活かしながら、確実に資格を取得したい方へ
忙しい日常の中でも、夢を諦めずに資格取得を目指す皆さんを全力でサポートします。
自宅学習の自由さと、プロのサポートを最小限の時間と費用で手に入れる新しい選択肢です。
アロマの世界への一歩を、もっと効率的に、もっと安心して踏み出しませんか?
ご興味のある方は以下の公式LINEから
「独学セラピスト」とメッセージ下さいませ。
最後までお読み下さりどうもありがとうございました。
#第1回アロマテラピーインストラクター・アロマセラピスト共通学科試験対策問題集
#共通学科試験対策予想問題集