ペットはニホンミツバチ?!

ニホンミツバチさんがスクールのベランダにやってきました!

以前、4月10日に畑の方へ
SFC(慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス)の渡辺教授から
お預かりしていたのが1箱目。

ニホンミツバチは気まぐれで
環境が良くないと
退去してしまうと言われておりますが、
お気に召したようで
畑に行くとブンブン飛び回っています。

そしてニホンミツバチは
刺さないし、あまり手がかからないんだよ〜
と先生から伺い
え〜それなら私もやってみたい!と。

あともう一つ。
昨年辻堂から藤沢に引っ越してきた時から
ベランダで養蜂したい!という
妄想が膨らみます。

時々、ミツバチさんがベランダにやってくるので
来てくれたら嬉しい❣️と思い
巣箱を購入して
ダメ元でベランダに置いておりました。

そして、キンリョウヘン(別名ミツバチラン)を
置いてしばらく放置。

たま〜にハチさんがウロウロするくらいで
キンリョウヘンも開花したのですが
あまり興味がないよう…

ところが5月10日の朝
ベランダに出て植物たちの世話をしていると
1匹のニホンミツバチが巣箱の周りをウロチョロ。

もしかしてこれが探索バチと言われている子なのかな…
と期待を込めて
巣箱にチャッカマンで溶かしながら再度ミツロウを塗り
キンリョウヘンを置いていた位置を変えてみました。

すると…
1匹だったミツバチが数匹に増えてきました。

まるでどこに入居するのかお互いに情報交換しているように
飛び回ってました。

8の字ダンス?

その後一旦静かになったので
もしかすると本体が移動してくるのかしら…
と思っていたら
やって来ました!

キンリョウヘンにびっちり〜。

羽音も湘南地区で最近は懐かしさを感じる
暴走族さながらの
ブンブン音です😁

数百匹来てくれても
いなくなってしまう場合もあるそうですが
10日ほど経った今も
元気に飛び回ってます。

入居確定かしら…

思っていたよりもすんなり
ウチの空き部屋に入居してくれました。

ネットでは難しいっていう投稿もあったので
来年来てくれれば良いかなくらいに思っておりました。

ビギナーズラックなのかな。

最後までお読み頂きどうもありがとうございました。

 

お問合せ・お申し込みは
スクール公式LINE
友だち追加

または09029401133ウリタまで
お気軽に。

スクールは藤沢駅徒歩6分
藤沢市藤沢1049大矢ビル4Bです。
通信講座リリースしました!

ご質問等はこちらから
AEAJ認定資格通信・オンライン講座公式LINE
友だち追加 

関連記事

  1. 慶應義塾大学✖️湘南慶育病院主催の健育祭参加

  2. 錬金術と宇宙と細胞

  3. 【生まれてから今までのブログ〜人生の喜劇は良い子に始まる〜】

  4. センスオブワンダー

  5. 1DAY!アロマデイリーケア用品作成講座

  6. 精油の選び方について

  7. 活動アーカイブ 2019年度

  8. フランキンセンスの飲用ががんに効果があるという記事について

2023年12月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
最近の記事 おすすめ記事