3月24日と4月14日ヨモギ講座を開催しました。
昨年のアンコールでしたが
今年はよもぎ餅作りも!
3月の講座はまだよもぎが育っておらず
探すのが大変でした。
ヨモギ蒸留
こちらは煎じ液みたいなものですね。
お化粧水として使用できます。
ヨモギやお灸の仕組みについての座学
もぐさ作り
スリコギでヨモギをすり潰します。とは言っても直ぐにミルを使わないことにはいつになっても終わりません。
ミルを使用し、篩にかけると、すぐにこのように毛の球ができ、下によもぎの粉が落ちます。
ミル→篩の工程を繰り返します。
繰り返していくとだんだん白っぽくなります。
生姜灸
綿毛を三角錐に整え、生姜の薄切りを台にしてお灸。失敗少ない合谷にしました。これがなかなか熱い💦そして、この綿毛を集めてお灸にするということを考えたということ自体、奇跡じゃなかろうかと先人たちの知恵に想いを馳せました。
よもぎ餅づくり
初めに粒あんを4等分にしておきます。
ふるいから落ちたヨモギ粉と上新粉と甜菜糖とお湯を混ぜ、電子レンジでチン!
もう一度混ぜる→チン!
繰り返します。
4等分して粒あんを入れて丸めます。
私はセンスがないのか…
かなり不細工な出来に💦
出来上がり!
思っていたよりも柔らかくて美味しかったです。
ヨモギ粉も贅沢に使用したので、緑というより深緑でした。
生のヨモギを茹でて作るヨモギ餅も作って食べ比べてみたいですね。
ヨモギの蒸留水、もぐさ作りにお灸体験とヨモギ餅作り
ヨモギ尽くしの1日でした。
来月はアンコールで発酵ジュースを作ります!
コメント