エクソシストとバチカン

カリキュラムは病理学で、感染症でエンドトキシンとエクソ(エキソ)トキシンの話をしていて、なんどもエクソトキシンの話題が出てくるので、受講生がなんだか「エクソシストみた〜い」と言ったことから脱線(^_^;)

その話題が出る前に細胞のエンドサイトーシスとエキソサイトーシスの話をしようと思ったのですが、見事にすっ飛んでしまいました〜(笑)

エクソ(エキソ)は〈外,外部〉を意味するギリシア語に由来する接頭語。シストは「◯◯ist」で〜をする人という意味になります。

例としてアルケミスト、ケアリスト、セラピスト、スタイリスト、…etc ということで、エクソシストは「外に出す人」という意味があるんじゃないのかな〜なんて話をしていたら…

 

 

「エクソシストになりたい」というお話に…😅

 

ちなみにバチカンは認定エクソシストを養成していて、それでも足りないので、大量にエクソシストを公募したんだよね〜。なんていう話題になりました。 なぜか感染症の毒素の話からどこまで脱線するんだか…😅

次回はお正月に家族へサービスという名の人体実験をすべく、早めにヘッドトリートメントの実技を勉強します。

関連記事

  1. 新型コロナウィルス感染予防対策/緊急事態宣言中のスクールの状況

  2. フランキンセンスの飲用ががんに効果があるという記事について

  3. 錬金術と社名の由来

  4. 【赤ちゃんアロマ成分は何?】

  5. ヘレンケラーの感覚と皮脳同根

  6. センスオブワンダー

  7. 北海道アカエゾマツ蒸留

  8. 慶應義塾大学✖️湘南慶育病院主催の健育祭参加

2023年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
最近の記事 おすすめ記事